しあわせへの助走

生きていて感じたことを気の赴くままに書いていきます

楽しいと思うことを楽しむためにすること

生きている。何とか生きている。

11月は気持ちが落ち込んでいることが多い月だった。今までもやもやしていたものが一気に噴出し、精神を蝕んでいった。こういうとき私は、少しでも気になるモヤモヤを放っておくことができず、全てを焼き払う方向に舵取りをしてしまうことが多い。でた答えに落ち込んだりうなだれたりして鬱状態になるし、普段は成りを潜めているメンヘラも若干再出現していたのだった。死にたいとは口にしなかったものの、やけっぱちになって気づいたらそんな妄想が頭の中に浮かんでいたし、はたから見ても自傷的行動をとっていたようだった。ついでにぎっくり腰にもなった。そんなこんなで有給はあと一日しか残ってない。

12月に入って色々と人に助けられたり、解決方向が見えたり状況が動いたりして、最近は気持ちが晴れてくることが増えた。出来ていなかった料理を再開し、疲れた時はしっかり寝て体を休める。やりたいことはやり、行きたいところに出かけ自分の自己肯定感を取り戻していく。誰の為でもなく自分の為に生活と体調を整える。持続性のある人生を生きるために必要なことをやる。その上で楽しいことをやらないと、本当に楽しいことを楽しめないと思っている。

私は今までずっと、楽しいことを楽しむということがとても苦手だった。小学校の移動教室のときは、乗るバスが事故にあって生きて家に帰ってこれないのではないかと毎回考えていた。それは大人になってからも程度は収まったもののしばらくは続き、いくら自分が好きなことを楽しんでも、暗い影を落として後ろ髪を引かれる思いをしてきた。犯罪を犯しているわけではないのに、社会通念や常識や周りの視線といった見えない牢獄を恐れて、自ら牢屋に入って生きてきた。そんな狭い世界から徐々に広い世界へ出て行って、自分を大切にするとか楽しいことを楽しむといった感覚を、徐々に習得していくことができてきた。もちろん、昔の感覚が脳裏に浮かぶことはあるが、だんだんと頻度が少なくなってきたし、程度も経験則を手に入れたせいか落ち着いてきた。今までは無理して引き受けていたことも、無理だと思ったら相談したり断ったりできるようになってきた。悪く言うと自己中なのだが、周りの人は誰も私がどうなろうと責任なんて取れなくて、荷物を軽くすることはできても、代わりに背負うことなんてできないんだから、きっと自己中なくらいでちょうどいいのだ。

最近は楽しいことを楽しめる自分になれてきていて、とてもいいなと思っている。私にとっては、楽しめる状態の自分にすることが一苦労なんだけど、それも楽しめているのがいい。習慣化するのがとても苦手なんだけど、これは頑張って続けていっていつでも私は楽しいことしていいんだよ!というシグナルを自分に出していきたい。

それには名前がなかった。

私は名前がないことを気にして、ヤキモキしていたけれど、相手は名前がないことになんの疑問も躊躇いもなく、むしろ身軽さの象徴のようにして扱った。そんなちぐはぐな状況を私は身を刻むようにして受け入れていった結果、最後に残ったのは呪いだったのかもしれない。間違いなく消えない跡として残された傷を、抱えきれなくて私は今も、うちひしがれている。もう片手では数えられない年月が経った。私もあのときとは状況が違う。そう言い聞かせて、なんともなくやり過ごそうとしたのに、その日が来たとたん見た夢は最悪だった。気がついたら泣きながら目を覚まして、夢を思い出してさらに泣く。気が狂った子供みたいに声をあげて泣く。思い出さない日なんて来るのか?なんて愚問だ。絶対に来ない。

秋を満喫している

9月が始まったとたん進んでいった秋は、10月も中盤に入るともう冬が見えてきたような寒さになった。一瞬夏が戻ったかと思ったもののはずみで、より気温が下がってしまい、ちょっと寂しさを感じさせる。でも今年は隣にいてくれる人がいるので、外気が冷たくても心まで冷え切ってしまうようなことはなく、この温もりを大切にしたいなと思っている今日この頃。

夜も冷えるようになったためか、目が覚めてしまった恋人が、床でそのまま寝ているということが今までしょっちゅうあったのに、さすがに時間が短くなってきました。私がうるさく言うせいかもしれませんが。

最近間が開いていたのは、仕事が忙しかったのとゲームをしていたのが主な原因です。

P5はとりあえず一周目クリア。時間は110時間ほどなのでまあまあ時間がかかった方だと思う。なんとか全クリしたいのでもうちょっと頑張ります。

 

9月の中旬くらいに、高尾山へ行きました。目的は高尾山口駅近くにある銭湯だったのですが、せっかく近くまで行ったし晴れていたのでリフトを使って登ります。リフトに乗ったことない私は、乗るまで心臓がバクバクいって変な汗がでました。乗ってからもいつ落ちてしまうか不安でたまらず、ぎゃーぎゃー騒いでしまいました。降りるときも、つんのめりそうになりながら降りて、なんとか登り始めます。

途中で団子を食べたりしながら、山頂へ。山頂には登頂記念の柱が立っているのですが、そこで初めてツーショット写真を撮りました。いつもはお互いがお互いの写真を撮るパターンが多くて、一緒に写真を撮ったことはありませんでした。また、相手からさっさと自撮りモードにして撮ってくれたのも、とても嬉しく感じました。私は自分の写真があんまり好きではないし、どこか行ったからといって写真に撮る習慣も持っていないのですが、今後は写真をたくさん撮って、こんなところ行ったねって楽しく話せたらいいなと思いました。まあ、私の携帯は用量が少ないのでどうにかしないといけないのですが。

せっかく山頂まで来たし、名物である蕎麦が食べたかったので、休憩がてら山頂の食堂へ。蕎麦を頼むも、こんなもんか、という印象。そんな感じで山頂を後にして、またもリフトで下ります。少し慣れたのか、上りほど動揺することなく落ち着いて乗れましたが、途中乗っているところを撮影してくれるスポットがあるのですが、絶対顔が引きつって写ってる予感しかなくて、怖くて写真を確認しませんでした。ふもとまで戻って、お風呂入りにいこっか、と言ったところで彼が、行きがけに見つけたふもとの蕎麦屋がおいしいらしいよ、と言ってきました。私がトイレに行って待ってる間に調べてくれていたようです。お店へ入ると、内装からして趣きのあるつくりで、蕎麦もとてもおいしかったです。登山で汗もかいたし、蕎麦つゆで塩分補給もいいですね。

そんなこんなで、メインの銭湯へ。お風呂の種類がすごく豊富で、去年オープンしたばかりだから内装もきれい。サウナも、テレビがついてて広々としていて周りを気にせずじっくり入ることが出来ました。水風呂は冷たくて浸かっていると足などの末端がしびれてきます。私はまだととのうという感覚がよくわからないのですが、サウナで温まった身体が冷えていく感覚はすっきりして気持ちいいし、だらしない身体が引き締まった気分になれるので私は好き。

外に出るとまだ夕方で、外の気候がとても気持ちよく、サウナで疲れもとれて身体が軽くなって、高尾山口から高尾駅まで歩くことにしました。段々とあたりが暗くなっていく中、高尾山との別れを惜しむように歩いていきます。日中は歩くと汗が出るほどの暑さだったものの、夕暮れの空気はサウナと水風呂を繰り返して、高まった体温が、外気に程よく吸い取られていく感じがしてとてもよかったです。

この間誘われて行った、川原の居酒屋も天気に恵まれたしとても楽しい時間でした。無限とも思えるほどにビールを飲み、ピクニック気分を味わいました。恋人が友達にいじられたり、じゃれたりしてるのを見るのは好きなので、もっと見たいなと思ったし、それだけで楽しい。みんなでワイワイは勿論楽しいけど、少人数もいいですね。普段なかなか聞くことのできない話を聞けたのも楽しかったし、2件目に連れてってもらったお店も良かった。おばんさいもうなぎもおいしかったけど、一番よかったのは出汁割り!最近寒くなってきたせいか、あったかいお酒を飲みたいと思っていたものの、熱燗しか頭になかったんです。でもそこで教えてもらった出汁割り焼酎はおいしいし、お湯を入れるから程よくアルコールも抜けるので飲みやすくていい。家に帰ってからやってみたのですが、私はもう出汁割りではなく出汁を飲んでると言っても過言ではないくらいに出汁を入れて飲むのが好きです。出汁も、業務スーパーにあった出汁の紙パックを買ってきて、1Lのボトルに2袋くらいいれて熱湯を入れて出汁をとり、焼酎と出汁とお湯を入れて飲みます。お湯無しで出汁だけ入れて飲むことも。出汁の粉がでなくて楽です。たぶんこの冬はめっちゃくちゃ飲むだろうな~。いいものを教えてもらいました。
 

でんぱ組.incと私 3

 あらすじ

武道館公演を境にどんどん飛躍していくでんぱ組。

マイナスからのスタートという共通点から、私は彼女たちに対して戦友のような感覚を覚える。もっと応援したい、彼女たちが頑張ってるから私も頑張ろう、そう思った私は仕事を頑張ることができたのだった。

※基本的におたくの参戦記録です。

kyusuigy.hateblo.jp

kyusuigy.hateblo.jp

 2014年末に開催された、ファンクラブの大忘年会に参加しました。普段から人見知りだし、知り合いで周りにでんぱファンはいないしで、一人で参加していた私でしたが、横の人と話す時間があったため、ちょっと交流できました。イベントとしては歌ったり踊ったりは無しのトークイベントでしたが、その分彼女たちのキャラクター性が見えてきて良かったです。

 

年が明けて2015年。この年の前半がでんぱ組を追っかけるピークでした。

この年は後半、個人的にいろいろありすぎて記憶がおぼろげなところが多く、きちんと覚えてなくて悲しいのですが、記録見たら結構見に行ってて驚きました。

まず2月頭の代々木第一体育館での2days公演は2日目に参戦。


でんぱ組.inc @国立代々木第一体育館ダイジェスト

このとき確かファンクラブに入って初めてチケットを取ったのライブだったせいか、会場は満員なのに前から5列目?とかの良席で、始まる前からめちゃくちゃ興奮しました。メンバーの表情もばっちり見えたし、ちゅるりちゅるりらの演出の火も熱かった…。

 

そして3月初めごろに開催された、もがちゃんの生誕祭でサイン入りチェキが当たるというサプライズも。

f:id:ootn:20170911231036j:plain

直接手渡しされたのも、とても嬉しかったのを覚えています。嬉しすぎて、浮かれてしばらく持ち歩いていたし、勿論今も大切に保管してます。受け取る時は一瞬で、何か声を掛けられるような時間もなくて、ただただありがとうございます、としか言えなくて。私はいつも、もがちゃんやでんぱ組のメンバーから、一方的に受け取るばかりでなにも返せていないのがとても悔しいと感じるのですが、ファンってこういうもので、好きだという感情も一方通行なのだと思いました。

4月。しょこたんとのコラボシングル、PUNCH LINE!の昭島での即売イベントへ参加。


しょこたん❤でんぱ組  PUNCH LINE!

このシングルは、初めてアニメとタイアップしたシングルで、タイアップもしょこたんと一緒なのもビックニュースだったし、メンバーたちもみんな楽しそうにしてたのが印象的でした。コラボ自体は大人の事情を感じるけれど、メンバーたちが喜んでたならそれでいいです。という感じ。

 

もうこのころのでんぱ組は、私から見てすごく大きく遠い存在になってしまったと感じていました。WWDで出会って2年。彼女たちの飛躍は本当にすごくて、力強くて、その上昇気流に私も乗せてもらった気がします。それは代々木体育館でのライブの頃から薄々感じていて、もがちゃんやでんぱ組を好きな気持ちは微塵も変わってないものの、それぞれのステージで頑張ろう、そうやって心理的に区切りがついて前向きに思えるライブを見ることができました。

それがこの年の6月に出演したミュージックステーションでした。

転職活動

今日は恋人と電話をして、今日のブログ書かないの?と言われた。「私はインプットとアウトプットの量はほぼイコールにしないと、精神的、肉体的にバランスが悪くなる気がしていて、今日は仕事ですごい勢いでアウトプットしたから書かない」と返答したのに結局これを書いている。言い訳をすると、シャワーを浴びたら暑くて寝れなくなってしまったのだ。イン・アウトのバランスは食べ物で取ることにした。

最近転職活動をしている。

今の会社に入って両手の指で数えないと足りない年数働いてきたのだが、ほぼずっと辞めたいと思いながら働いてきた。特に最近は方針を考える会議に出ると、必ずと言っていいほど会社の悪いところがボトルネックになって、自信をもってこれだ!と言える案に行きつかない。人だったりお金だったり権力だったり技術だったりが足りないのだ。そんな感じで年齢的にも世間の状況的にも、今がチャンスでは?むしろ年齢的にこれを逃してあとがあるのか?と思い活動を始めた。

だがうまくいかない。書類は普通に通るのだが、面接がダメだ。自覚はある。この間は面接官にダメ出しもされた。原因として思い当たるのは、必要以上に委縮してしまうことだと思う。普段は自分の仕事に責任をもっていいものを提出できるよう、努力はしているが転職してそのやりかたが通じるのかが不安で仕方なくて、自己PRがうまくできない。そして面接官という上の立場の人間と、応募者という下の立場の私、という状況を必要以上に意識しすぎて思考停止してしまう。質問事項が思い浮かばないし、そうなると入社の意志を疑われて落とされる。当然だと思う。そして元をただせば幼いころ、親ときちんとしたコミュニケーションをとれる環境になかったことが原因なのでは、と思い至る。

私は幼少期、親に毎日留守番をさせられていた。まだ幼稚園にも入る前の年齢だった。すぐ下に兄弟がいたので、面倒も見させられた。あのころ母にかけられた言葉で覚えているのは呪いの言葉ばかりだ。毎日、お姉ちゃんだから兄弟をよろしくね、といって母は出かけていく。だから兄弟がいたずらをしたりすると、自分のせいだと私は自分を追いつめる。辛い、早く帰ってきてほしいという思いも最初は持っていたが、段々と留守番することに対し負の感情を持つと、そんなこと思っちゃいけない、と自分で打ち消しにかかる。そのうち何も思わなくなっていく。泣いてもわめいても帰ってこない母に対する対応策が、自分の感情を殺していくことだったのだ。

そうやって私は自分の感情の説明ができなくなった。痛み、苦しみは自分の生命維持にかかわるので割と早い段階で出せるようにはなった。日常生活においては、友人関係や、本を読んで学ぶことができた。今書いているような、自分の感情の流れを多少は把握できるようになったのは、カウンセリングに行っていたからだ。しかし、あきらかな上下関係があり自分を判断しようとされるシーンでは何も考えられなくなってしまう。今も後遺症に苦しんでいる。

これもセルフカウンセリングと思って書いたものの、ちょっと落ちをつけてうまくまとめられないな、と困っている。